土方歳三を訪ねて、あぁ五稜郭。
お堀を渡った途端、雨。
榎本武揚が泣いています。
昔ながらの電車に揺られて、雨の函館。五稜郭公園前。
いつの間にか新しくなっていた五稜郭タワー。高さ107メートル。
タワーから見下ろした五稜郭。
冬になると凍るお堀。小学生の頃は、堀の横の土手でソリ遊びをしたものです。
土方歳三らに乗っ取られるまで、箱館奉行所。
一部だけ復元した箱館奉行所。入場料をケチって、入館せず。
石炭小屋でかくれんぼして遊んだ、函館市立柏野小学校です。卒業はしていません。
龍整骨院を訪問。
オレンジ色が眩しい看板!
ボクがタイにいたとき、遠隔操作で腰の痛みを和らげくれた先生なのです。
ニュージーランドを彷彿とさせるフィッシュホック・ロゴマーク! 僭越ながら、拙者のお仕事です。
靴を診てもらいます。Yukoの靴は、一見すると健康そうでしたが、瀕死の重傷でした。交換時期です。
足の裏を探ります。
足の型をとります。
シダスのインソールです。フランス製です。
インソールを靴に入れると、身体のゆがみが矯正されて、腰とか肩の痛みが解決されます。
Yukoの歪んだ腰。
Yukoの右足は、短くなっていました。
函館の情報誌「ハコラク」の記事。
フランス製のSIDASのインソールを足に合わせてもらい、ボクらの曲がりくねった身体を整えてもらいました。
左右の崩れたバランスが整えられ、ネジレ曲がった身体を矯正されると、肩こりやら腰の痛みやらがなくなります。
魔法の施術です。
ボクの貧乏臭い猫背も矯正されました。
龍君、由美ちゃんと宴会。
焼酎を飲みまくり、懐かしきニュージーランドの日々と、にっくきお婆を偲ぶ。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 龍クリニック:サンチョビという珍味
- 昼→ 外食:鳳蘭の塩ラーメン
- 夜→ 龍クリニック:刺身、焼そば、唐揚げ、ラム肉、いろいろ
お待ちしてます、今ロシアです
このソールは合うものを選んでくれるのですか?
オーダーメイドになるのですか?
お幾ら位するんでしょう?