四谷三丁目のつけ麺屋で、勝手に損した話です。
券売機に100円玉を一枚入れたら、チャージが850円になっていました。
前のお客さんが、お釣りを取り忘れたようです。
御相伴にあずかることにし、750円の普通盛りのボタンを押して、お釣りとして100円玉を一枚受け取りました。
しかし根っからの正直者なので、店員にチケットを渡すとき「券売機にお金が残ってて、それで買ってしまいました」と自首をしてしまいます。
店員が「困った人だねこのおじさん」みたいな顔をします。
「たぶんあの人ですね、お釣りを取り忘れたのは」
彼女の視線の先に、つけ麺をすすっている猫背の中年男性がいました。
一瞬でもネコババしてしまった罪悪感と事態をややこしくしてしまった責任感を感じ、犯人ではありますが率先して声をかけました。
「お客さん、お釣りを取り忘れていませんか?」
男性がちょっと考えたあと
「はいはい。そうです。忘れてました」
だよね、あんたひとりしかお客さんいないもんね。
「えーと750円のつけ麺代とお釣りに100円玉が出て来たから、合計で、はい850円」
店員の女性には、改めて750円を支払いました。
善いことしたなーぐらいの満足感にひたり、席に座ってまったりしてて気付きました。
100円玉の一枚は、ボクが入れたものじゃん。
お後がよろしくないかもしれませんが…、ちゃんちゃん。
セブ島で遊学中のYukoと、チャットしながら仕事。
Yukoの間の抜けた返事が懐かしくて、仕事がはかどらん。
昼飯の次に大好きな晩飯を、食べないで寝ます。
昼間のネコババを懺悔して、肝臓と胃を謹慎させます。
足し算とか引き算ができないので、ついでに頭も休めましょう。
四谷三丁目のつけ麺850円。本当は750円なのに
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 抜き
- 昼→ 四谷三丁目のつけ麺850円
- 夜→ 食べませんでした
なんとなく侘しいような、なんか楽しいような嬉しいような?上手く表現出来ないのですが・・・先日コタキから一時帰国のI夫婦とあざみ野で会いました。世間は狭いね!との感想でした。