Yukoが解脱して六日。
昨日雨がちだったせいか、比較的涼しい朝である。
★ ★ ★
今年の一月、懸垂が一回もできなかった。
ついでに腹筋もできなかった。
体重が、筋肉の仕事量を越えてしまったらしい。
生き物として、情けなかった。
百歳まで生きたいとは言わないけれど、人並みに平均寿命くらいは生き存えたいという細やかな希望が遠のいた気がした。
あれから二ヶ月。
ようやく危機感がつのり、筋トレを始めたのである。
とはいえ、「労少なくして益多く」が信条なので、スキ間時間筋トレ術なのだ。
昼飯のお湯を沸かす間、シンクの端に手を付き、なんとなく手を逆手にして(←これがいけなかった気がする)、腕立て伏せをしてみた。
腕はほとんど疲れないという魔法の腕立て伏せだったが、なぜか腰に負担が来てしまったのだ。
腰とお腹まわり一帯に痛みが走り、脂汗が流れ出してベッドに倒れた。
仰向けになってもうつ伏せになっても、横を向いても痛みは変わらなかった。
腰よりもお腹が痛くなり、呼吸が荒くなって、呻き声を抑えられなくなってきた。
寺に電話して瞑想中のYukoを呼び出そうか、レセプションに救急車を手配してもらおうか悩むほど、真剣に痛いのだ。
二時間ほどベッドの上で七転八倒し、意を決して二軒となりの薬屋へ出かけ、鎮痛剤を買って飲んだ。
気絶するように昼寝して、夜になって痛みが去ったが、鏡には憔悴しきったおっさんが立っていた。
馴染みのない顔に見えるほど、瞳孔が小さくなっていた。
これって、ヘルニアですかね?
どうしてお腹が痛むのだろう。
薬代240THB
posted by 44と書いてyoshiと読みます。
- 朝→ 自炊:パン、卵焼き、ベーコン、キャベツ
- 昼→ 食べられませんでした
- 夜→ 自炊:NISSINカップ麺
大丈夫ですかー?
私たちも、前回、時々、インドでは非常におなか痛くなったんですよ。
で、チェンマイでも、できるだけ辛くないものを選んで食べてたんですが、プラバンがそうめんにグリーンカレーをのせたものを食べた後、そんなふうになりましたよ。七転八倒ですよ。はー。。。何とかなりましたが。
で、今は、日本、桜が咲きつつあります。
二人で、大福食べたりしてますよ。
ヨシさん、体に気をつけてね。
ユーコさんが戻るまで、心配やわー。
ニッシンカップ麺がトムヤンクンなら、それが原因?