旅人よ、Free Public WiFiにもてあそばれたことがありませんか。
『「無料公衆WiFi」の正体&繋いじゃいけない理由 : ギズモード・ジャパン』の記事に「空港・カフェ・図書館などノート繋げる場所で接続候補に「Free Public Wi-Fi(無料公衆Wi-Fi)」って出ることないですか?」ってありました。
あります。
けっこうあります。
無料Wi-Fiキターっといつも興奮してました。
「あれって繋いでも、ウェブに繋がらないんですよね。」
おっしゃる通り! でございます。
確かに一度も繋がったことがありません。
悪戦苦闘したあげく泣く泣く諦めてました。
「そばにいる誰かさんと直接繋がってるんですから」
それってどういう事ね?
『「Free Public WiFi」というのは名ばかりで、無料でもないし、公衆でもない、Wi-Fiサービスですらない』そうです。
『Windows XPの古いバージョン(SP 3)のバグ』だそうです。
しかも
「悪人が意図的に無料公衆無線LAN装ったアドホックネットワークつくってる場合は、接続した途端そこから自分のログイン情報その他のデータが引き出されてしまうので怖い」そうです。
なるへそ。
だから繋がらなかったのか。
謎がひとつとけました。
もう騙されません。
posted by 44と書いてyoshiと読みます。 | Oct 14, 2010
無料という声に弱い私です。こんなカラクリもあるんですね。ネット環境がない我が家は図書館が事務所になってますが・・・ビザ取れても仕事が前に進まないのは、前に進まない生活に慣れてしまったからなのでしょか?